ページの本文へ

Hitachi

株式会社日立プロパティアンドサービス株式会社日立プロパティアンドサービス

健康経営への取り組み

健康経営宣言

当社は、日立グループの基本理念である「安全と健康を守ることは全てに優先する」を不変の基本姿勢とし、安全活動と共に従業員の健康保持・増進活動である「健康経営」を推進していきます。
当社の全従業員が、健康で明るくいきいきと働くことのできる会社づくりに努めることを宣言します。

株式会社日立プロパティアンドサービス
取締役社長 西名 幸司

「健康経営優良法人(大規模法人部門)」認定企業

「健康経営優良法人(大規模法人部門)」は経済産業省が日本健康会議と共同で上場企業に限らず 保険者と連携して優良な健康経営を実践している大規模法人を顕彰するために2017年から開始した認定制度です。

健康経営優良法人ロゴ2025

  

健康経営優良法人認定証2025

            

健康経営優良法人制度

健康経営優良法人制度は、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから 「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることが できる環境を整備することを目的としています。
当社では、運動機会の増進に向けた取り組みや、受動喫煙対策に関する取り組みなど、健康増進・生活習慣予防対策 として、積極的に活動した点などを評価いただいたものと認識しております。今後も、日立グループの基本理念である「安全と健康を守ることは全てに優先する」に基づき、安全活動と共に従業員の健康保持・増進活動である「健康経営」を推進してまいります。

健康経営活動

(1)組織体制

取締役社長をトップに、身体的・精神的健康に加え、社会的健康(仕事に対するやりがいや理想の達成といった視点)も対象とするウェルビーイング経営の実践に向けて取り組みを強化していきます。

組織体制

(2)活動方針


(3)活動内容

運動不足解消への取り組み:ウォーキングセミナー
運動不足解消への取り組み:ウォーキングセミナー

心の健康に関する取り組み:いきいき職場づくりセミナー
心の健康に関する取り組み:いきいき職場づくりセミナー

多様な働き方への取り組み:立ち作業の推進
多様な働き方への取り組み:立ち作業の推進

従業員活性化への取り組み:適度に汗をかく運動の奨励
従業員活性化への取り組み:適度に汗をかく運動の奨励

(4)評価

日立健康保険組合 事業所健康マップ

日立健康保険組合 事業所健康マップ
No. 項目 2023年度 2022年度
1 肥満該当者(BMI25以上) 25.2% 24.1%
2 高血糖該当者(HbA1c7%以上) 3.3% 3.9%
3 高血圧該当者(上160 下100以上) 2.3% 1.6%
4 喫煙者 22.6% 22.1%
5 1人当たりの医療費状況 341,219円 301,393円
6 傷病による欠勤 4人 4人
お問い合わせ お問い合わせ